折り紙でしおりのかわいい作り方の手順
1.折り紙を1/4にカットします。

2.1/4にカットした折り紙を半分に2回折って、十字の折り目をつけてください。

3.折り目に合わせて半分のところまで折ります。

4.裏返したら、折り目に合わせて中心まで折ります。

5.同様に左側も折ります。

6.表に戻して、折り目に合わせて中心に折ります。

7.同じように左側も折ります。

8.上の部分を画像のように三角に折ります。

9.半分に折ります。
この時、画像のように少し下の折り紙が長くなるように折ってください。

10.上の部分を整えます。

11.ハートの形になるように上の両端を折ります。

12.裏返すと、ハートのしおりが完成です。

こんな感じで挟んで使います。

折り紙のハートのしおりで本を飾ろう
作るのも簡単ですし、材料も折り紙だけでなのでコスパも最高です。
ですから、いろんな折り紙を使って本を飾って読書を楽しむことができます。
好きな色や柄の折り紙を選ぶだけで、お気に入りのしおりが作れちゃうんです。
たとえば、英字新聞風の紙で作ったしおりなら大人にも合います。外出先で使っていれば、「あれ・・・何だろう?」って注目されるはずです。
そして、かわいいキャラクターの紙で作れば、子供用のしおりだって作れます。
アイデアしだしで色んなタイプのしおりができるのが、市販品とは違うところです。ぜひ、あなたも作ってみてくださいね。
ハートなので、色んな柄を使うことで飾りにもできます。糸で繋げて壁飾りみたいにしても素敵ですよ。
まとめ
今回は、手作りの可愛いしおりを折り紙でハート型を作る方法をご紹介しました。
コツとかは全くないほど、とにかく簡単な作品です。もちろん、しおりとして、とっても使いやすいですよ。
いろんな色や柄の折り紙を使って、たくさん作ってみてください。そして、読書を楽しみましょうね。
コメント