本ページはプロモーションが含まれています。

だるまを折り紙でかわいい折り方!自立するからお正月飾りにピッタリ

手作り
スポンサーリンク

もう少しでお正月ですね。一年って本当にあっという間・・・年を重ねるたびに超特急で日々が過ぎていきます(-“-)

お正月飾りといえば、鏡餅やしめ縄など色々な種類がありますよね。でも、結婚してからそういう物を買うこともないし、年末年始が過ぎたら、また一年使わないわけですから、収納にも困りますし・・・。

そんなわけで、私はよく折り紙を活用します!最近の折り紙は凄いですよ~。手が込んだものはびっくりするくらいのクオリティーです。

今回は、とっても簡単な可愛いだるまさんの折り方をご紹介します。おまけに自立するのでお正月飾りにピッタリ!

お子さんと一緒に作れるものです(^^♪ぜひ、参考になさってくださいね。

★他にも、お子さんと一緒に作れる折り紙がありますよ★
折り紙で子供が喜ぶ折り方まとめ!簡単なので夢中で遊んでくれたよ♪

だるまを折り紙でかわいい折り方を紹介

お正月飾りをDIYで作る方もいますが、木を削ったり色を塗ったり・・・、う~ん、楽しそうだけど手軽にはできませんよね。

その点、折り紙は100均で可愛い紙を買うだけです。気軽にいろんなお正月飾りにチャレンジできて楽しいですよ。

今回は、 飾りやすいように自立式になっただるまさんの折り方をご紹介します。

だるまを折り紙で作るときに用意するもの

【材料】

  • 折り紙1枚(だるま1個につき1枚)

【道具】

  • マジックペン

自立するだるまを作るときに用意するものは、たったのコレだけです。折り紙も色んな種類がありますから、選ぶときも楽しくなっちゃいますよ。

折り紙でだるまの自立するタイプの折り方

それでは、さっそく、だるまを折っていきましょう♪

1.まず、半分に折ります。

2.折り目に合わせて上下ともに折っていきます。

3.反対も同じように、半分に折ってから上下ともに折っていきます。

4.広げると、写真のような折り目がついています。

5.一番上の折り目に合わせて折ります。

6.広げたら今度は一番下の折り目に合わせて折ります。これを反対も同様に行ってください。

7.広げると、このような折り目がついています。(赤色が新しく折ったところです。)

8.一番上の折り目に合わせて折ります。

9.赤色の折り目に合わせて両サイド折ります。

10.一番下の折り目に合わせて折ります。

11.つづいて、赤色の折り目まで折ります。

12.裏返したら、真ん中の折り目に向かって折っていきます。

13.反対も同様に折ります。

14.ひらひらの部分を一枚めくりあげて、写真のように三角形を作って折ります。

15.三角形を維持したまま、めくりあげた部分を下ろします。

16.だるまさんの形の出来上がりです。これにお好みで顔を書いて・・・

17.完成!簡単でしょう?(^^)/

色んな顔にしたり、折り紙の柄を変えるだけでも、全然違った印象になりますよ。

今回は、お正月っぽい柄の折り紙を使ったので、イイ感じに仕上がりました。

1月はだるまの折り紙でお正月飾りを楽しもう

簡単に可愛らしいダルマさんが出来上がりましたよね。

体の部分に丸く切った金色の折り紙を貼って、『賀正』とか『新年』とか文字を書くと、よりお正月っぽくなります♪

うちの子は、まだ1才なので折り紙はできませんが、「だるまさん!だるまさん!」と連呼して大喜びでした。もう少し大きくなったら一緒にできるかなぁ・・・(^^)今から、楽しみです。

さっそくリビングに飾って、お正月気分を味わうことにします。

あなたのお子さんもできる子は、ぜひ一緒にやってみてくださいね。子供って工作大好きですから・・・、自分が作ったものが飾られると喜びますよ。

▼あわせてよみたい▼
2020年の干支はねずみです。こちらも、お正月飾りに使えますよ。
折り紙でねずみの簡単な折り方!かわいいから子供も大喜びでした♪

まとめ

今回は、折り紙を使った自立するだるまのかわいい折り方をご紹介しました。

はじめに折り目を作ったら、あとは折り目に合わせて折っていくだけですから、とっても簡単です。はさみを使わないので、小さいお子さんと作っても安心できますよ。

市販品も良いけど、やっぱり手作りは温もりがあって特別なものになりますよね。「物づくりが苦手だぁ~」、なんて人も折り紙から始めてみてください。きっと私のようにハマりますよ(笑)

折り紙は本当に奥深い!ぜひ、お正月飾りは手作り折り紙で楽しみましょう♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました